『子供たちが自分で考えてプレーするようになる練習方法とは?』 - やる気アップ指導法

早稲田ユナイテッド 川崎アカデミー

早稲田ユナイテッド 川崎アカデミー



『子供たちが自分で考えてプレーするようになる練習方法とは?』

それは、

「目的」だけ伝え、「手段」は自分たちで考えてやる

という方法です。

今回は、いくつかある中から、1つ紹介しよう。

フットサルコートで、敵がいない状況で、味方は3人
自陣ゴール前から、「ひとり1回しかボールを触ってはいけない」「10秒以内にゴールを決める」という2つのルールと目的だけを伝えて、3人でやってもらいます。

すると、最初にボールを持っている子供が、いきなり遠くからシュートをするかもしれません。
あるいは1人が前に思いっきり蹴って、もう1人がそれをダイレクトでシュートするかもしれません。


その後に3人を集めてこう質問してみてください。

1.「全員がボールを触れたかな?ボールを触れなかった子はどういう気分だった?」

<効果>
全員が関わる事の大切さを知る。全員でやった方が正確に、早くゴールを狙えることの気づきがある
また、この場合は、1人目の子供が、ボールを蹴ったと同時に他の2人が素早く動き出さないといけないため、ボールがないところでの、動き出しの大切さも「気づき」の1つになります。

2.「もし敵が3人いたら、今のやり方でゴールを決められたかな?」

<効果>
敵がいない時と、いる時での違いと、敵が常にいるという意識をしてプレーすることの大切さに気が付くことができる

この質問をして<効果>は伝えず、
最初は子供たち3人で話し合ってもらう

次にコーチにその話し合った内容を3人で伝えてもらう

それに対して、コーチは賛成も反対もせずに、「そっか!なるほどね!」とだけ言う

「じゃあ、もう一度やってみよう!」と言って、

再度、同じことをやってもらう。

こうすることで、子供たちは、自分たちの「気づき」を元に2回目は、自分たちで「工夫」してやるようになります

そして、1回目よりも2回目の方がうまく出来たら、自分たちで「考えて」、「工夫」した結果、
うまく出来たという「成功体験」ができるので、「自信」にも繋がります


是非、試してみてください。



早稲田ユナイテッド川崎アカデミー


会員の方ならどなたでも申し込みできるものをたくさんご用意しています。是非お申し込み・お問い合わせください。
まだ会員でない方も、お気軽にお問い合わせください。

waseda36.jpg




さらに会員になるとJリーグチームや海外挑戦など可能性が一気に広がります!

【社会人】

Be the difference

・ 意外と知らない?? 知っておくべきJリーガーの契約の話

・ シーズン終盤の舞台裏、契約更改 Jリーガーの推定平均年棒、所属人数の分析

・ “あの時に選んだ環境”で人生が変わる 一生懸命頑張っても埋まらない差を作らないために

・ 陸上オリンピック育成選手(大岩 雄飛) 社員選手採用のお知らせ

・ アスリートキャリア


【トップ・大学生】

waseda24.jpg

・ 1/27(土)FC琉球・早稲田フットボールグループ合同セレクション開催

・ 早稲田ユナイテッドとFC琉球、包括的業務提携のお知らせ

・ 早稲田ユナイテッドと久蹴会 久我山FC、クラブ間提携のお知らせ

・ 早稲田ユナイテッド 選手セレクション トップ・U-22・U-18・U-15・U-12

・ ビーチサッカー関東リーグクラブ ・ サッカージュニアユースクラブとの文武両道育成連携

【高校生】

waseda45.jpg

・ 早稲田ユナイテッドU-18 募集要項 〜海外挑戦も国内挑戦も真剣に向き合えるクラブ

【小・中学生】

waseda6.jpg

・ 早稲田ユナイテッド × 相生学院高等学校 通信制高校 スポーツコース

・ 早稲田ユナイテッドU-15・CSA-TOC U-15合同セレクション

・ 「海外挑戦」を視野に入れた選手育成クラス


【文武両道】

waseda40.jpg

・ 文武両道に特化した小学校受験対策アカデミー 「小学校受験 WISE」


waseda36.jpg




きみの、親御様のご入会を、心よりお待ちしております。


早稲田ユナイテッド川崎アカデミー
関連記事