『サッカーは学年ごとに練習するもの?』 ~ 実はあなたのサッカー常識は間違っていた!?
早稲田ユナイテッド 川崎アカデミー

『サッカーは学年ごとに練習するもの?』
~ 実はあなたのサッカー常識は間違っていた!?
ジュニア世代では、サッカーの練習を同級生で行うことが多い。
しかし、同級生だけで行うことが本当に良いのでしょうか?
下級生、同級生、上級生と3つの年代との練習にはそれぞれ違った効果があります。
下級生:自分の方が上という優越感を持つことができる。プレッシャーが少ない状況のため、比較的自由にボールを回したり、扱うことができる。全員をひとりで抜いてシュートというスッキリ、楽しい、そして自身のつく練習ができる。
逆にあまり上手くできなければ、自分の実力を再認識できる。
同級生:同学年で、同じ歳の友達には負けられないという闘争心が生まれる。
下級生よりはプレッシャーが強いため、上手くいかないケースも増えてくる。
その中でも、相手を上手く交わして、ドリブルなどができれば自信になる。
同様に上手くできなければ、自分の実力を再認識できる。
上級生:歳が上の子供相手になるので、遠慮してしまうこともあるが、そんな相手でもサッカーコートに入ったらみんな同じ選手のひとり。
歳が上でも遠慮せずにガツガツ行くことで、強さを身につけることができます。
当然、ガツガツ行けば、やり返されることもあるでしょう。
それがさらに子供を成長させるでしょう。
そこで、少しでも上手くできれば、下級生、同級生の時と違い、より大きな自信に繋がるでしょう。
上手くいかないことの方が多いが、プレッシャーが激しい状況を経験できるため、もっと激しくやっていいこともカラダで体感することができる。
3つ全てを経験できるチームやスクールなら、様々な経験ができるため、上達スピードは速いだろう。
もし、1つしかやらないチームやスクールであれば、それ以外の2つを経験できるスクールなどに別で通うことも良いだろう。
是非、チーム・スクールの練習内容やチーム・スクール選びにお役立てください。
早稲田ユナイテッド川崎アカデミー
会員の方ならどなたでも申し込みできるものをたくさんご用意しています。是非お申し込み・お問い合わせください。
まだ会員でない方も、お気軽にお問い合わせください。


さらに会員になるとJリーグチームや海外挑戦など可能性が一気に広がります!

【トップ・大学生】

1/27(土)FC琉球・早稲田フットボールグループ合同セレクション開催
早稲田ユナイテッドとFC琉球、包括的業務提携のお知らせ
早稲田ユナイテッドと久蹴会 久我山FC、クラブ間提携のお知らせ
早稲田ユナイテッド 選手セレクション トップ・U-22・U-18・U-15・U-12
ビーチサッカー関東リーグクラブ ・ サッカージュニアユースクラブとの文武両道育成連携
【高校生】

早稲田ユナイテッドU-18 募集要項 〜海外挑戦も国内挑戦も真剣に向き合えるクラブ
【小・中学生】

早稲田ユナイテッド × 相生学院高等学校 通信制高校 スポーツコース
早稲田ユナイテッドU-15・CSA-TOC U-15合同セレクション
「海外挑戦」を視野に入れた選手育成クラス
文武両道に特化した小学校受験対策アカデミー 「小学校受験 WISE」


きみの、親御様のご入会を、心よりお待ちしております。
早稲田ユナイテッド川崎アカデミー
- 関連記事
-
- 『サッカーの練習は順番に並んでやるもの?』 ~ 実はあなたのサッカー常識は間違っていた!?
- 『出来ないとやらないは同じ!?』 ~ 実はあなたのサッカー常識は間違っていた!?
- 『大人が楽しむためのジュニアサッカーチームになっていませんか!?』 ~ 実はあなたのサッカー常識は間違っていた!?
- 『サッカーは学年ごとに練習するもの?』 ~ 実はあなたのサッカー常識は間違っていた!?
- 『得点に関わるより、ポジションを守ることの方が大事なの!?』 ~ 実はあなたのサッカー常識は間違っていた!?
- 『ジュニア世代にポジション別トレーニングは必要か!?』 ~ 実はあなたのサッカー常識は間違っていた!?
- 『試合に勝つことだけが大切なの?』 ~ 実はあなたのサッカー常識は間違っていた!?