『これやっていいですか?』 と、いちいち何かをやる前に聞いていませんか?
早稲田ユナイテッド 川崎アカデミー

『これやっていいですか?』 と、いちいち何かをやる前に聞いていませんか?
もしお子様が、子供たちが、何かをやる前に、
「これやっていいですか?」
といちいち聞いているようなら要注意です。
何をやるにも、子供たちがコーチにやってもいいか聞いている光景をよく見かけます。
その様子を見ていると、コーチに怒られるのが怖いから、やる前に確認していることが多いのです。
もちろん、確認することはとても大切なことです。
しかし、ボールを使っていいかなど、いちいちコーチに聞かないとボールにも触れない環境ってどうでしょうか?
もちろん、予約の時間外はボールの使用禁止、コート外でのボール使用禁止など、いろいろなルールがある場合も多いですが、
この場合は、そのようなルールが無い時に、いちいちコーチに聞かないと何もできないような環境のことを言っています。
子供に最低限のルールをはじめに教えた状態で、あとは全ての行動は子供に任せることで、初めは戸惑ったり、上手くいかなかったり、失敗したりもするが、自分たちでやってみて覚えることの方がたくさんあるでしょう。
サッカーをやるのはコーチ・大人ではなく、子供達なのです。
常に子供達が主役なのです。
コーチは、大人は偉いわけではない
子供を怖がらせる存在であってはならない
子供達にとって最も良い環境を提供するのがコーチ・大人の役割なのです
常に子供達を信じること
失敗しても、負けても、上手くいかなくても、叱る必要はない。
コーチの、大人の怒りを子供にぶつけてはいけません。
子供達が主役であれば、それら全てをどのように打開したらいいかを子供達に話合わせて決めてもらう。
そして、その通りにやらせてあげる
コーチは、大人は、それを見守るだけ
コーチ・大人は答えがわかっていても答えを与える必要はない
なぜなら、答えは子供達が導き出すもの
これを徹底することで、子供達が主体的に動けるようになる
ポイントは、
叱らない
答えを教えない
失敗を回避しない
「どんどん好きなようにやってみろ!間違っても、失敗してもいいぞ!」
と広い心で見守ってみてください。
是非、今日から試してみてください。
早稲田ユナイテッド川崎アカデミー
会員の方ならどなたでも申し込みできるものをたくさんご用意しています。是非お申し込み・お問い合わせください。
まだ会員でない方も、お気軽にお問い合わせください。


さらに会員になるとJリーグチームや海外挑戦など可能性が一気に広がります!

【社会人】
意外と知らない?? 知っておくべきJリーガーの契約の話
シーズン終盤の舞台裏、契約更改 Jリーガーの推定平均年棒、所属人数の分析
“あの時に選んだ環境”で人生が変わる 一生懸命頑張っても埋まらない差を作らないために
陸上オリンピック育成選手(大岩 雄飛) 社員選手採用のお知らせ
アスリートキャリア
【トップ・大学生】

1/27(土)FC琉球・早稲田フットボールグループ合同セレクション開催
早稲田ユナイテッドとFC琉球、包括的業務提携のお知らせ
早稲田ユナイテッドと久蹴会 久我山FC、クラブ間提携のお知らせ
早稲田ユナイテッド 選手セレクション トップ・U-22・U-18・U-15・U-12
ビーチサッカー関東リーグクラブ ・ サッカージュニアユースクラブとの文武両道育成連携
【高校生】

早稲田ユナイテッドU-18 募集要項 〜海外挑戦も国内挑戦も真剣に向き合えるクラブ
【小・中学生】

早稲田ユナイテッド × 相生学院高等学校 通信制高校 スポーツコース
早稲田ユナイテッドU-15・CSA-TOC U-15合同セレクション
「海外挑戦」を視野に入れた選手育成クラス
文武両道に特化した小学校受験対策アカデミー 「小学校受験 WISE」


きみの、親御様のご入会を、心よりお待ちしております。
早稲田ユナイテッド川崎アカデミー