『サッカーで大切な7つのスキルがとても簡単に身につく!その練習方法とは?』 - 文武両道メソッド

早稲田ユナイテッド 川崎アカデミー

早稲田ユナイテッド 川崎アカデミー

stockfoto_2207039_XS_convert_20151106171816.jpg


『サッカーで大切な7つのスキルがとても簡単に身につく!その練習方法とは?』


この練習では、この7つのことを身につけることができます。


  1. 伝える(コミュニケーション)
  2. 見る状況確認(広い視野)
  3. カラダの向き(次の動作への準備)
  4. 重心移動(足を止めない連続動作)
  5. トラップ(止める)
  6. 素早い動き出し(運ぶ)
  7. インサイドキック(蹴る)




ボールの出所を伝え確認、状況確認して、カラダの向き変え、重心移動して、トラップし、素早く動き出し、正確にパスを返す


この一連の動作の流れを1つの練習で行っちゃいましょう。



まず、人の位置から左右にそれぞれ3m程の距離にコーンを1つずつ置きます。(合計2人x2個=4個)


このコーンは敵という想定です。


2人で向き合ってインサイドキックでパス交換をしますが、ただ単に正面でパス交換をするのでは、インサイドキックの練習にしかなりません。


(1) パスの出し手が出す方向を伝える
(パスが来る方向がわかっているので準備がしやすい)

パスの出し手は相手の右か左に1mくらいずれたところにパスを出します。

パスの出し手は「右」、「左」とどちらに出すかを声を出して伝えてから、0.5秒後その方向にインサイドキックでパスを出します。

パスの受け手は、ボールを受ける側から見て右側にボールがきたら、右足でトラップするのではなくカラダの中心(おへそ)をボールが到着する位置よりも、右側まで移動してから「左足」のインサイドでトラップする


ここでのポイントは、左足のインサイドでトラップすることで、足でボールを取りに行かず、カラダの中心でボールをトラップするクセがつき、重心移動が上手になります。


逆も同じです。


左側にボールがきたら、左足でトラップするのではなく、カラダの中心(おへそ)をボールが到着する位置よりも、左側まで移動してから「右足」でトラップする

次にトラップした足の方向に素早くドリブルで動き出して(2,3m)、「右」、「左」とどちらに出すかを声を出して伝えてから、その方向にインサイドキックでパスを出します。

このパス交換を必ず自分の左右のコーンの間で行います。

コーンの間で行うことで、コンパクトに、そして正確にパスをしようという意識が生まれます。

また、パスが来る方向がわかっているので準備がしやすいのが特徴です。



(2) パスの受け手が進みたい方向を伝える
(パスが来る方向がわからないため、自分が進みたい方向と逆方向に来ることもあるので、瞬時の対応力が養える)

パスの受け手は進みたい方向を「右」か「左」で伝える

パスの出し手は相手の右か左に1mくらいずれたところに受け手が進みたい方向とは無関係にインサイドキックでパスをランダムに出します。

パスの受け手は、ボールを受ける側から見て「左」に進む場合、右側にボールがきたら、右足でトラップするのではなくカラダの中心(おへそ)をボールが到着する位置よりも、右側まで移動してから「左足」でトラップする

左側にボールがきたら、左足でトラップする。
(ここは(1)と違うところ)

この時、パスの出し手は、次はパスの受け手になるので次に進みたい方向を「右」か「左」で伝える

次にトラップした足の方向に素早くドリブルで動き出して(2,3m)、パスを出す相手の右か左に1mくらいずれたところに受け手が進みたい方向とは無関係にインサイドキックでパスを出します。

このパス交換を必ず自分の左右のコーンの間で行います。

コーンの間で行うことで、コンパクトに、そして正確にパスをしようという意識が生まれます。


この(2)は(1)と違って、パスが来る方向がわからないため、自分が進みたい方向と逆方向に来ることもあるので、瞬時の対応力が養える。


逆方向に来てもその方向の片足でボールを取りに行かず、カラダの中心(おへそ)の位置でボールを受ける練習ができます。




如何でしたか?


とても簡単な練習ですが、習得できるスキルが7つも含まれているので、是非、お試しください。


早稲田ユナイテッド川崎アカデミー


会員の方ならどなたでも申し込みできるものをたくさんご用意しています。是非お申し込み・お問い合わせください。
まだ会員でない方も、お気軽にお問い合わせください。

waseda36.jpg




さらに会員になるとJリーグチームや海外挑戦など可能性が一気に広がります!

【社会人】

Be the difference

・ 意外と知らない?? 知っておくべきJリーガーの契約の話

・ シーズン終盤の舞台裏、契約更改 Jリーガーの推定平均年棒、所属人数の分析

・ “あの時に選んだ環境”で人生が変わる 一生懸命頑張っても埋まらない差を作らないために

・ 陸上オリンピック育成選手(大岩 雄飛) 社員選手採用のお知らせ

・ アスリートキャリア


【トップ・大学生】

waseda24.jpg

・ 1/27(土)FC琉球・早稲田フットボールグループ合同セレクション開催

・ 早稲田ユナイテッドとFC琉球、包括的業務提携のお知らせ

・ 早稲田ユナイテッドと久蹴会 久我山FC、クラブ間提携のお知らせ

・ 早稲田ユナイテッド 選手セレクション トップ・U-22・U-18・U-15・U-12

・ ビーチサッカー関東リーグクラブ ・ サッカージュニアユースクラブとの文武両道育成連携

【高校生】

waseda45.jpg

・ 早稲田ユナイテッドU-18 募集要項 〜海外挑戦も国内挑戦も真剣に向き合えるクラブ

【小・中学生】

waseda6.jpg

・ 早稲田ユナイテッド × 相生学院高等学校 通信制高校 スポーツコース

・ 早稲田ユナイテッドU-15・CSA-TOC U-15合同セレクション

・ 「海外挑戦」を視野に入れた選手育成クラス


【文武両道】

waseda40.jpg

・ 文武両道に特化した小学校受験対策アカデミー 「小学校受験 WISE」


waseda36.jpg




きみの、親御様のご入会を、心よりお待ちしております。


早稲田ユナイテッド川崎アカデミー
関連記事