10. 『1対1のディフェンスで簡単にボールを奪うコツとは?』 ~川崎・横浜の少年サッカースクール、サッカーチーム - 「ドリブル・1対1」練習法

早稲田ユナイテッド 川崎アカデミー

早稲田ユナイテッド 川崎アカデミー

stockfoto_17947793_XS_convert_20151203165743.jpg


『1対1のディフェンスで簡単にボールを奪うコツとは?』



れは、




「ボールを取りにいこうとしないこと」




どういうこと?





ールを取りにいこうとすると、自分から先に仕掛けて、足が出てしまうため、相手からすると簡単に抜けるので、ボールを持っている選手にとっては楽な相手になってしまいます。





では、どうすれば相手が「抜きぬくいなあ」と思うか。






れは、






「相手と一定の距離をキープして見られること」





です。





ボール保持者が嫌だなあと思うことが一番ボールを奪う確率が高いのです。





は、どのように「相手と一定の距離をキープして見る」のか?





それは、




1. 足を伸ばせばボールに届く距離を保つ






2. 相手の足とボールの距離を見て、通常のドリブルでの足がボールに触ってから、次に触るまでの間隔を測る






3. いつも同じ間隔でドリブルが出来る選手はそういないので、通常の間隔よりも、大きくなった瞬間をじっくり待つのです






4. ドリブルが大きくなった瞬間にすばやく相手と同じ方向を向いて、手-->腕-->背中->腰-->足の順番でカラダを相手とボールの間に入れる





如何でしたか?




相手との距離感が一番難しいのですが、何度も練習や試合で試すことで、少しずつその感覚がつかめることでしょう。




是非、お試しください。



基礎技術:基礎技術ドリルクラスはこちら

早稲田ユナイテッド川崎アカデミー
ATHENA F.C.



会員の方ならどなたでも申し込みできるものをたくさんご用意しています。是非お申し込み・お問い合わせください。
まだ会員でない方も、お気軽にお問い合わせください。

waseda36.jpg




さらに会員になるとJリーグチームや海外挑戦など可能性が一気に広がります!

【トップ・大学生】
1/27(土)FC琉球・早稲田フットボールグループ合同セレクション開催

早稲田ユナイテッドとFC琉球、包括的業務提携のお知らせ

早稲田ユナイテッドと久蹴会 久我山FC、クラブ間提携のお知らせ

早稲田ユナイテッド 選手セレクション トップ・U-22・U-18・U-15・U-12

ビーチサッカー関東リーグクラブ ・ サッカージュニアユースクラブとの文武両道育成連携

【高校生】
早稲田ユナイテッドU-18 募集要項 〜海外挑戦も国内挑戦も真剣に向き合えるクラブ

【小・中学生】
早稲田ユナイテッド × 相生学院高等学校 通信制高校 スポーツコース

早稲田ユナイテッドU-15・CSA-TOC U-15合同セレクション

「海外挑戦」を視野に入れた選手育成クラス

文武両道に特化した小学校受験対策アカデミー 「小学校受験 WISE」


waseda36.jpg




きみの、親御様のご入会を、心よりお待ちしております。

早稲田ユナイテッド川崎アカデミー
関連記事