10. 『足にボールが吸いついたドリブルができるようになるには!?』 ~川崎・横浜の少年サッカースクール、サッカーチーム - 「ドリブル・1対1」練習法

早稲田ユナイテッド 川崎アカデミー

早稲田ユナイテッド 川崎アカデミー

Snapshot_13_convert_20151209181349.png

『足にボールが吸いついたドリブルができるようになるには!?』
 ~川崎・横浜の少年サッカースクール、サッカーチーム


・ ボールキープが苦手だ


・ ボールが足からよく離れてしまい、敵にボールを奪われてしまう


・ ドリブルが大きくなってしまう





のようなお悩みを抱えている選手に朗報です。





一連の流れから試合中を意識した練習方法があります。





これを継続して練習することで試合でも使えるようになります。





は早速その練習方法を紹介します。





下記の1~5の動作を一連の流れの中で実施するのです。




イントは失敗しても最後までやり切ること





理由は、一連の流れなので、最後までやり切ることでタイミングがつかめるようになるのです。





1. 敵と1対1の場面を想定して、後ろ通し5回(例:右-->左-->右-->左-->右)を後ろに下がりながらやり




2. 敵を引きつけて大きなダブルタッチでかわす




3. かわして抜いたら、ドリブルでトップスピードまで上げたところでピタッと足裏でボールを止めて、ボールをまたぐ(またぐのはボールを常に両足の間の一番コントロールしやすい場所に置く習慣をつけるため)




4. そしてボールをしっかり足に吸い付かせながらインサイド(内回り)で1周、アウトサイド(外回り)で1周してから





5. 細かいタッチのドリブルでゴールに向かい、ゴールのどこにシュートするか狙いを定めてシュートする





この時に全体を通して意識するポイント「背筋を伸ばし姿勢を良くして身体の力を抜くこと」です。




この一連の流れを何度も練習して、自分のドリブルパターンの1つにしてください。





これ1つのパターンを持っているだけでも、試合で十分通用するでしょう。





「あいついつもあればっかりだよな。」






と言われてもいいのです。逆にそう言われるようになったら、上達している証拠ですよ!





では、早速やってみよう!





基礎技術:基礎技術ドリルクラスはこちら

早稲田ユナイテッド川崎アカデミー
ATHENA F.C.


会員の方ならどなたでも申し込みできるものをたくさんご用意しています。是非お申し込み・お問い合わせください。
まだ会員でない方も、お気軽にお問い合わせください。

waseda36.jpg




さらに会員になるとJリーグチームや海外挑戦など可能性が一気に広がります!

【トップ・大学生】
1/27(土)FC琉球・早稲田フットボールグループ合同セレクション開催

早稲田ユナイテッドとFC琉球、包括的業務提携のお知らせ

早稲田ユナイテッドと久蹴会 久我山FC、クラブ間提携のお知らせ

早稲田ユナイテッド 選手セレクション トップ・U-22・U-18・U-15・U-12

ビーチサッカー関東リーグクラブ ・ サッカージュニアユースクラブとの文武両道育成連携

【高校生】
早稲田ユナイテッドU-18 募集要項 〜海外挑戦も国内挑戦も真剣に向き合えるクラブ

【小・中学生】
早稲田ユナイテッド × 相生学院高等学校 通信制高校 スポーツコース

早稲田ユナイテッドU-15・CSA-TOC U-15合同セレクション

「海外挑戦」を視野に入れた選手育成クラス

文武両道に特化した小学校受験対策アカデミー 「小学校受験 WISE」


waseda36.jpg




きみの、親御様のご入会を、心よりお待ちしております。

早稲田ユナイテッド川崎アカデミー
関連記事