12. 『本当にドリブルが苦手ですか?実は苦手だと思っていたドリブルが得意になるかもしれない!?』 ~川崎・横浜の少年サッカースクール、サッカーチーム - 「ドリブル・1対1」練習法

早稲田ユナイテッド 川崎アカデミー

早稲田ユナイテッド 川崎アカデミー

stockfoto_37039512_XS_convert_20151203165812.jpg


『本当にドリブルが苦手ですか?実は苦手だと思っていたドリブルが得意になるかもしれない!?』



ドリブルが苦手でも大きく分けて2種類のドリブルのどちらかは上手くできるかもしれない!?



ドリブルが苦手だと思っている方に朗報です。



実は1つは得意かもしれないという事です。



ドリブルは大きく分けると2種類に分けられます。



1つは、



ボールが足に吸い付くように足に近いドリブル



もう1つは、



足から離れる回数が多かったり、大きくて速いドリブル



です。




お子様の特徴を活かせば苦手だと思っているドリブルも上手くできるかもしれません。




例えば、ボールが足から離れてしまう選手はなかなか足に吸い付くようなドリブルが上手くできないでしょう。




それならば、離れてしまう部分を弱点ではなく、特長と捉えて



股抜き、速いドリブルなどに焦点を絞って練習してもいいでしょう。




股抜きの場合は、必ず一度自分の足からボールが離れ、敵の股をくぐって、またそのボールを取りに行きます。



・ 瞬発力のある選手

・ 相手の足元はよく見れる選手

・ 足が速い選手




などは自分の長所を活かすことができるでしょう。




裏街道、エラシコなども瞬発力、足が速ければ、有効にその長所を活かしたドリブルができるでしょう。



それらができるようになると、子供は自信がつき、自分はドリブルが上手いと思えるようになります。



そうなれば、足に吸い付くようなドリブルも少しずつできるようになるでしょう。



苦手だと思っていた中にも、実は自分の長所を活かせば、得意になることはたくさんある



のです。



そして、何と言っても、できるようになることで




「自信がつく」




ことが最も大切なことです。




自信がある選手







自信がない選手




同じ練習をした場合、習得度とその上達のスピードには大きな差が出てくるのです。




是非、



「自信がつく」練習法



を試してみてください。



基礎技術:基礎技術ドリルクラスはこちら

早稲田ユナイテッド川崎アカデミー
ATHENA F.C.



会員の方ならどなたでも申し込みできるものをたくさんご用意しています。是非お申し込み・お問い合わせください。
まだ会員でない方も、お気軽にお問い合わせください。

waseda36.jpg




さらに会員になるとJリーグチームや海外挑戦など可能性が一気に広がります!

【トップ・大学生】
1/27(土)FC琉球・早稲田フットボールグループ合同セレクション開催

早稲田ユナイテッドとFC琉球、包括的業務提携のお知らせ

早稲田ユナイテッドと久蹴会 久我山FC、クラブ間提携のお知らせ

早稲田ユナイテッド 選手セレクション トップ・U-22・U-18・U-15・U-12

ビーチサッカー関東リーグクラブ ・ サッカージュニアユースクラブとの文武両道育成連携

【高校生】
早稲田ユナイテッドU-18 募集要項 〜海外挑戦も国内挑戦も真剣に向き合えるクラブ

【小・中学生】
早稲田ユナイテッド × 相生学院高等学校 通信制高校 スポーツコース

早稲田ユナイテッドU-15・CSA-TOC U-15合同セレクション

「海外挑戦」を視野に入れた選手育成クラス

文武両道に特化した小学校受験対策アカデミー 「小学校受験 WISE」


waseda36.jpg




きみの、親御様のご入会を、心よりお待ちしております。

早稲田ユナイテッド川崎アカデミー
関連記事