早稲田ユナイテッド川崎アカデミーについて ~少年サッカースクール、サッカーチーム、文武両道
早稲田ユナイテッド 川崎アカデミー

<アカデミーの特徴>
1.『ドリブルや足技などのテクニックから教えるのではなく、サッカーを理解することからはじめる』
2.『教えるではなく、気づかせる』
3.『選手間のコミュニケーションの多さ』
1.『ドリブルや足技などのテクニックから教えるのではなく、サッカーを理解することからはじめる』
サッカーはゴールすることが目的で、たくさん点を入れて、失点をしないようにするスポーツです。
・点を入れるにはどうしたらいいのか?
・失点しないようにするにはどうしたらいいのか?
その答えは試合の中にあります。
そして、試合の中で上手くいかないことがたくさんあり、その中でもっと上手くなりたいと思って、練習するものです。
それこそが、
「サッカーが上手くなりたい」
というきっかけになります。
それには育成メソッドを通して気がつくことができます。
2.『教えるではなく、気づかせる』
サッカーの各局面で「OOの時はXXをしなさい」と1つずつ教える(ティーチング)のではなく、
その局面で「一番良い選択肢は何だったか?」を選手自身が自分で気がつけるように導くコーチングを行うことが最も大切なことと考えています。
答えを教えることは簡単です。しかし、それに自分で気がつくのと、人に教えられるのでは、大きな違いがあるのです。
ただし、テクニックについては、ある程度のティーチングが必要です。
なぜなら、やり方をそもそも知らないからです。
知らないことを「自分で考えろ!」と言っても答えは出ないので、教えて(ティーチング)あげる必要があります。
「コーチングとティーチングのバランスは8対2」が早稲田ユナイテッド川崎アカデミー独自の指導コンセプトです。コーチングが8割という大きな割合を占めているところが他のスクールやアカデミーとの大きな違いです。
3.『選手間のコミュニケーションの多さ』
サッカーをするのは、コーチでもなく、大人でもなく、選手自身です。
コーチに指示されて、言われた通りにやっているのは、本当のサッカーではありません。
サッカーの一番おもしろいところは、
『選手自身が考えて、工夫して、話して、アイディアを出し合って、ゴールを奪うこと、ゴールを守ること』
です。
早稲田ユナイテッド川崎アカデミーでは、全てのクラスで、チーム活動で、選手自身がコミュニケーションをたくさんとった方が、
サッカーがやりやすい、楽しいと思える、感じられる環境でサッカーができるように取り組んでいます。
育成方針について詳しくはこちら
【アカデミーの紹介】
川崎エリアを中心に、文武両道×グローバル型教育で、アスリートとしても社会人としても一流を目指せる人材を育成し、プロを目指すアスリート達のセカンドキャリア対策や、アスリート特性を活かした社会でのキャリアアップを支援し続けていく総合教育型アカデミーです。

早稲田ユナイテッド川崎アカデミー入会のメリットは?
詳細はこちら!
お客様の声はこちら
【育成理念】
早稲田ユナイテッド川崎アカデミーのMissionは、
「目先の結果にこだわらず、20歳になった時に文武両道で才能を開花させること」
です。
なぜなら、その年代、その時の身体の大きさに合ったトレーニングが必要であり、それぞれの時期で結果を求め過ぎると子供の成長やモチベーション、発想などを阻害してしまう危険性があるからです。
1. 文武両道
1. 学力と運動能力(学業と運動/スポーツ)の両方を向上すること
2. 将来、学業と運動/スポーツを両立できる選手を育成すること
3. スポーツを引退した後のキャリアプランまでしっかり計画できる選手の育成をすること
2. 人間性の育成
1. 選手・生徒の感情を大切にする
(1) 喜怒哀楽を表現することの大切さを感じさせること
(2) コミュニケーションの必要性を感じさせること
(3) 大人の世界での「こうあるべき」を教える込むのではなく、感情を表現することで周囲にどのような影響を与えるのかを感じさせること
2. 主体性を引き出す
(1) 教え込まない。サッカーも勉強も教えてもらうとつまらないもの。自分で考えて工夫するから楽しい。そして上達する
(2) 指導者の役割はちょっとしたヒント与えて気づかせ、選手・生徒自身のアイディアを引き出すこと
(3) 主体性が出ると選手・生徒の自信がつくことに繋がる
3. ユニークな存在になる
(1) みんなと一緒ではなく、みんなとはここが違うと自信を持って言える選手・生徒の育成をすること
(2) 発想力を高める雰囲気作りをすること
3. 感覚と多様性の徹底強化
1. 五感を含む感覚を学業と運動/スポーツの両面で研ぎ澄ますこと
2. 運動多様性を高めること
3. 日常に起こる様々な変化、様々な人たちの行動や考え方の違いなどを受け入れられる、対応できる多様性(ダイバーシティ)を高めること

将来的なクラブチーム化を目指した活動も進めていきます。

クラス一覧はこちら
【体験について】
無料体験は1回まで可能です。
お客様の声はこちら
【開催場所】
〒210-8577 神奈川県 川崎市中原区等々力1−1
会場:
・等々力運動広場(等々力緑地多目的広場内) 、その他等々力緑地内施設、または川崎市内施設
・川崎市とどろきアリーナ屋内施設(体育室、研修室等)(神奈川県川崎市中原区等々力1-3)
地図/MAP
【アクセス】
JR南武線 武蔵中原駅 徒歩20分
JR南武線、東急東横線及び東急目黒線 武蔵小杉駅 バス8分
市営バス「溝03、04、05、杉40」系統(1番のりば)または東急バス「溝02」系統(2番のりば)で「市営等々力グランド入口」または「市営等々力グランド前」下車 徒歩1分
その他
会員になられた方は、早稲田ユナイテッドアカデミー生限定イベントへも参加できるようになります!
文武両道でプロを目指したい人はこちら↓↓↓
早稲田ユナイテッド プロ育成クラスセレクション U-12, U-15, U-18, U-22
会員の方ならどなたでも申し込みできるものをたくさんご用意しています。是非お申し込み・お問い合わせください。
まだ会員でない方も、ご気軽にお問い合わせください。


さらに会員になるとJリーグチームや海外挑戦など可能性が一気に広がります!
【社会人】

・ 意外と知らない?? 知っておくべきJリーガーの契約の話
・ シーズン終盤の舞台裏、契約更改 Jリーガーの推定平均年棒、所属人数の分析
・ “あの時に選んだ環境”で人生が変わる 一生懸命頑張っても埋まらない差を作らないために
・ 陸上オリンピック育成選手(大岩 雄飛) 社員選手採用のお知らせ
・ アスリートキャリア
【トップ・大学生】

・ 1/27(土)FC琉球・早稲田フットボールグループ合同セレクション開催
・ 早稲田ユナイテッドとFC琉球、包括的業務提携のお知らせ
・ 早稲田ユナイテッドと久蹴会 久我山FC、クラブ間提携のお知らせ
・ 早稲田ユナイテッド 選手セレクション トップ・U-22・U-18・U-15・U-12
・ ビーチサッカー関東リーグクラブ ・ サッカージュニアユースクラブとの文武両道育成連携
【高校生】

・ 早稲田ユナイテッドU-18 募集要項 〜海外挑戦も国内挑戦も真剣に向き合えるクラブ
【小・中学生】

・ 早稲田ユナイテッド × 相生学院高等学校 通信制高校 スポーツコース
・ 早稲田ユナイテッドU-15・CSA-TOC U-15合同セレクション
・ 「海外挑戦」を視野に入れた選手育成クラス
【文武両道】

・ 文武両道に特化した小学校受験対策アカデミー 「小学校受験 WISE」


早稲田ユナイテッド川崎アカデミー
- 関連記事
-
- 早稲田ユナイテッド川崎アカデミーについて ~少年サッカースクール、サッカーチーム、文武両道
- 早稲田ユナイテッド川崎アカデミー 育成方針 ~川崎の少年サッカースクール、サッカーチーム
- 早稲田ユナイテッドアカデミー ~ アカデミー進路マップから進路サポート実績まで ~川崎の少年サッカースクール、サッカーチーム
- 早稲田ユナイテッド プロ育成クラスセレクション U-12, U-15, U-18, U-22 ~川崎・横浜の少年サッカースクール、サッカーチーム