【感染症対策のガイドラインについて】
早稲田ユナイテッド 川崎アカデミー
【感染症対策のガイドラインについて】

下記のガイドラインをご熟読、ご承諾頂いた上で、アカデミー活動にご参加をお願い致します。
尚、この感染症ガイドラインは状況に応じて段階的に変更して参りますので、どうぞ宜しくお願い致します。
最終更新日: 2021年5月6日
変異種での感染が拡大しておりますので、改めまして下記の徹底をお願い致します。
【基本方針】
1. 生徒およびご家族、コーチ、スタッフの一人ひとりがウイルスの特徴を理解し、自らの健康および周囲の方々の健康を守る行動をとること
2. アカデミー再開に際しては、生徒およびご家族、コーチ、スタッフ全員が体調に十分留意した対応をとること
3. 新型コロナウイルスは誰しもが持っている可能性があり、リスクをゼロにすることは困難なため、集団感染が発生しないように十分な予防対応をとること
【対象者】
アカデミー生徒とそのご家族、一般参加者・体験参加者とそのご家族、コーチ、スタッフ
【ご用意いただくもの】
* 移動用マスク(記名をお願い致します。)
* 水筒(スクール開催場所で追加したり、お友達のを飲んだりする行為を無くすため、できるだけ大きいもの。ペットボトルは避けてください)
* 清潔なタオル(ビニール袋やジップロックに入れたもの)
* 手洗い用せっけん
* 消毒用アルコール
【行動規範】
<ご家庭での基本行動>
* 不要不急の外出を避ける
* 密閉・密集・密接を避ける
* こまめに換気をする。ドアノブ、スイッチなどよく触れる部分の消毒をする
* 毎朝1回検温する(同居家族の検温も行う)
* マスクをする(正しく使用する)
* 手洗い、うがい、洗顔、手指消毒をこまめに行う
* 規則正しい生活をする(学校がある時と同じ時間に起床・就寝する)
* 3食バランスの良い食事をとる(できるだけ個別の盛り付けをする)
* 睡眠時間を十分にとる
* 文武両道で勉学にもしっかり取り組む
* 家族の体調にも配慮する
* 行動記録をつける(任意)
【アカデミー活動参加条件】
下記チェックリストで全ての項目が「いいえ」であること
対象:生徒(一般参加、体験参加者も含む)、コーチ、スタッフ
事務局への事前報告は不要です。
アカデミー活動に出席された生徒は下記チェックリストが全て「いいえ」という理解で対応させて頂きます。
普段と違うなと感じた時は「休む勇気」「報告する勇気」を持ってください。
<チェックリスト>
1. 朝の体温で発熱がある(37.5度以上、もしくは平熱より1度以上高い時を発熱ありとする) :はい いいえ
2. だるさがある :はい いいえ
3. 咳が出る、のどの痛みがある :はい いいえ
4. 息苦しさや胸の痛みがある :はい いいえ
5. 味がしない・においがしない :はい いいえ
6. 頭痛がある :はい いいえ
7. 下痢や吐き気がある :はい いいえ
8. 気分の落ち込みがある :はい いいえ
9. 感染者の濃厚接触者である :はい いいえ
10. 同居家族に体調不良者がいる :はい いいえ
11. 生徒およびご家族の学校、職場、所属チーム、他スクール・塾などの同一グループ内で感染者、または感染者との農耕接触者がいる :はい いいえ
【ご自宅ーアカデミー間の移動・練習前後】
1. 送迎推奨
2. 徒歩・自転車での参加可(マスク着用の上、子供だけで参加可能、保護者の送迎不要)
3. 自宅出発前に、
・手洗い30秒
・うがい3回
・洗顔
・手指消毒徹底
4. 現地到着時に近くの水道で、
・手洗い30秒
・うがい3回(水道の蛇口に口をつけないこと。水道でのうがいが気になる方はうがい用の水をご用意ください)
・消毒
5. 活動終了直後に近くの水道で、
・手洗い30秒
・うがい3回
・消毒
・マスク着用
6. 屋外で軽食などの食事をしない
7. 活動終了後は速やかに帰宅すること
8. 帰宅後すぐに
・手洗い30秒
・うがい3回
・洗顔
・手指消毒徹底
【練習中】
1. コーチ、スタッフ、保護者:マスク着用必須
2. 練習中、コーチ・スタッフは生徒の様子に留意すること
・ 留意点:息の上がり具合、元気がない、動きが鈍い、胸をおさえる動作など
3. 生徒間の距離:2m以上
4. 生徒とコーチの距離:3m以上
5. 集合して話す時間を減らす
6. 試合中のハイタッチ、円陣など2m以内の接触行動は避ける
7. 保護者様間の距離:2m以上
【以下の時は、事務局にLINEで連絡すること】
①37.5度以上の発熱(平均体温が低い時は平熱プラス1度以上)(37.0度以上の場合は昼・夕も検温する)
②息苦しさや胸の痛み、味覚障害が出た場合
③家族に発熱者や体調不良者が出た場合
④アカデミー生徒およびご家族で、2週間以内に生徒およびご家族の職場、学校、園、チームなどの同一グループ・クラスで新型コロナウイルスに感染している人、または感染者との濃厚接触者がいるとわかった場合
は必ず事務局まで事前にご連絡をお願い致します。なお、その場合は必ず欠席をお願い申し上げます。
【発熱、体調不良者が出た時】
* 練習中に発熱の症状がある、および体調不良者はコーチに報告し、コーチは速やかに事務局又は保護者に連絡する。事務局は速やかに保護者へ連絡すること
* 学校登校、アカデミー活動には参加せず自宅にて安静待機すること
* 毎日検温(朝・昼・夕)を行い記録すること
* 37.5度以上の熱が2日間続いたときは事務局に連絡すること
* 解熱剤(かぜ薬等)の使用は原則ひかえる
* 新型コロナウイルス感染症の疑いがあるものについては自宅隔離にて経過観察とする
* 新型コロナウイルス感染症以外と診断された場合は、解熱し症状消退後2日間経過観察後、お医者様とご家族でアカデミー活動への参加可否の判断をすること
* 同居ご家族が発熱体調不良の際は、診断がつくまで本人はスクール参加不可。新型コロナウイルス感染の可能性が否定されたら、アカデミー活動参加可とする
* 同居ご家族が新型コロナウイルス感染要請で濃厚接触者およびその疑いとなった時は、事務局に報告する。14日間の隔離ならびにPCR検査を実施すること
【新型コロナウイルスに感染した場合】
* 速やかに事務局にLINEで連絡すること
* お医者様の指示に従った行動をとること
* 隔離および静養後の検査で陰性と判定が出た日から少なくとも14日間は自宅療養とし、お医者様とご家族でアカデミー活動への参加可否の判断をし、事務局にLINEで必ず事前連絡すること。それまではアカデミー活動への参加は不可とする
(発熱・体調不良-->陽性判定-->静養-->陰性判定までの期間+最低14日間はアカデミー活動への参加は不可とする)
* お休みの期間に応じて振替又は休会扱いとさせて頂きます。詳細は都度ご連絡させて頂きます。
【感染者または感染の疑いのある方へのご配慮のご協力願い】
* 感染者または感染の疑いのある方に関する会話、噂話、誹謗中傷にあたるような言動(無いとは思いますが)はお控えいただけますよう、宜しくお願い致します。
* アカデミー関係者全員で一日も早い回復を願い、ご家族および関係者の方が、治療や静養に専念できるようにご協力をお願い致します。
* 新型コロナウイルスに感染することは悪いことではありません。全ての方が感染する可能性のある感染症です。ご理解の程、どうぞよろしくお願い致します。
【その他】
医療機関受診を検討する場合、受診のパターンは、各自治体のガイドラインに従って行動すること
詳細は、厚生労働省ホームページ「新型コロナウイルス感染症について」をご確認ください。
ご理解ご協力の程、宜しくお願い申し上げます。
早稲田ユナイテッド川崎アカデミー事務局

下記のガイドラインをご熟読、ご承諾頂いた上で、アカデミー活動にご参加をお願い致します。
尚、この感染症ガイドラインは状況に応じて段階的に変更して参りますので、どうぞ宜しくお願い致します。
最終更新日: 2021年5月6日
変異種での感染が拡大しておりますので、改めまして下記の徹底をお願い致します。
【基本方針】
1. 生徒およびご家族、コーチ、スタッフの一人ひとりがウイルスの特徴を理解し、自らの健康および周囲の方々の健康を守る行動をとること
2. アカデミー再開に際しては、生徒およびご家族、コーチ、スタッフ全員が体調に十分留意した対応をとること
3. 新型コロナウイルスは誰しもが持っている可能性があり、リスクをゼロにすることは困難なため、集団感染が発生しないように十分な予防対応をとること
【対象者】
アカデミー生徒とそのご家族、一般参加者・体験参加者とそのご家族、コーチ、スタッフ
【ご用意いただくもの】
* 移動用マスク(記名をお願い致します。)
* 水筒(スクール開催場所で追加したり、お友達のを飲んだりする行為を無くすため、できるだけ大きいもの。ペットボトルは避けてください)
* 清潔なタオル(ビニール袋やジップロックに入れたもの)
* 手洗い用せっけん
* 消毒用アルコール
【行動規範】
<ご家庭での基本行動>
* 不要不急の外出を避ける
* 密閉・密集・密接を避ける
* こまめに換気をする。ドアノブ、スイッチなどよく触れる部分の消毒をする
* 毎朝1回検温する(同居家族の検温も行う)
* マスクをする(正しく使用する)
* 手洗い、うがい、洗顔、手指消毒をこまめに行う
* 規則正しい生活をする(学校がある時と同じ時間に起床・就寝する)
* 3食バランスの良い食事をとる(できるだけ個別の盛り付けをする)
* 睡眠時間を十分にとる
* 文武両道で勉学にもしっかり取り組む
* 家族の体調にも配慮する
* 行動記録をつける(任意)
【アカデミー活動参加条件】
下記チェックリストで全ての項目が「いいえ」であること
対象:生徒(一般参加、体験参加者も含む)、コーチ、スタッフ
事務局への事前報告は不要です。
アカデミー活動に出席された生徒は下記チェックリストが全て「いいえ」という理解で対応させて頂きます。
普段と違うなと感じた時は「休む勇気」「報告する勇気」を持ってください。
<チェックリスト>
1. 朝の体温で発熱がある(37.5度以上、もしくは平熱より1度以上高い時を発熱ありとする) :はい いいえ
2. だるさがある :はい いいえ
3. 咳が出る、のどの痛みがある :はい いいえ
4. 息苦しさや胸の痛みがある :はい いいえ
5. 味がしない・においがしない :はい いいえ
6. 頭痛がある :はい いいえ
7. 下痢や吐き気がある :はい いいえ
8. 気分の落ち込みがある :はい いいえ
9. 感染者の濃厚接触者である :はい いいえ
10. 同居家族に体調不良者がいる :はい いいえ
11. 生徒およびご家族の学校、職場、所属チーム、他スクール・塾などの同一グループ内で感染者、または感染者との農耕接触者がいる :はい いいえ
【ご自宅ーアカデミー間の移動・練習前後】
1. 送迎推奨
2. 徒歩・自転車での参加可(マスク着用の上、子供だけで参加可能、保護者の送迎不要)
3. 自宅出発前に、
・手洗い30秒
・うがい3回
・洗顔
・手指消毒徹底
4. 現地到着時に近くの水道で、
・手洗い30秒
・うがい3回(水道の蛇口に口をつけないこと。水道でのうがいが気になる方はうがい用の水をご用意ください)
・消毒
5. 活動終了直後に近くの水道で、
・手洗い30秒
・うがい3回
・消毒
・マスク着用
6. 屋外で軽食などの食事をしない
7. 活動終了後は速やかに帰宅すること
8. 帰宅後すぐに
・手洗い30秒
・うがい3回
・洗顔
・手指消毒徹底
【練習中】
1. コーチ、スタッフ、保護者:マスク着用必須
2. 練習中、コーチ・スタッフは生徒の様子に留意すること
・ 留意点:息の上がり具合、元気がない、動きが鈍い、胸をおさえる動作など
3. 生徒間の距離:2m以上
4. 生徒とコーチの距離:3m以上
5. 集合して話す時間を減らす
6. 試合中のハイタッチ、円陣など2m以内の接触行動は避ける
7. 保護者様間の距離:2m以上
【以下の時は、事務局にLINEで連絡すること】
①37.5度以上の発熱(平均体温が低い時は平熱プラス1度以上)(37.0度以上の場合は昼・夕も検温する)
②息苦しさや胸の痛み、味覚障害が出た場合
③家族に発熱者や体調不良者が出た場合
④アカデミー生徒およびご家族で、2週間以内に生徒およびご家族の職場、学校、園、チームなどの同一グループ・クラスで新型コロナウイルスに感染している人、または感染者との濃厚接触者がいるとわかった場合
は必ず事務局まで事前にご連絡をお願い致します。なお、その場合は必ず欠席をお願い申し上げます。
【発熱、体調不良者が出た時】
* 練習中に発熱の症状がある、および体調不良者はコーチに報告し、コーチは速やかに事務局又は保護者に連絡する。事務局は速やかに保護者へ連絡すること
* 学校登校、アカデミー活動には参加せず自宅にて安静待機すること
* 毎日検温(朝・昼・夕)を行い記録すること
* 37.5度以上の熱が2日間続いたときは事務局に連絡すること
* 解熱剤(かぜ薬等)の使用は原則ひかえる
* 新型コロナウイルス感染症の疑いがあるものについては自宅隔離にて経過観察とする
* 新型コロナウイルス感染症以外と診断された場合は、解熱し症状消退後2日間経過観察後、お医者様とご家族でアカデミー活動への参加可否の判断をすること
* 同居ご家族が発熱体調不良の際は、診断がつくまで本人はスクール参加不可。新型コロナウイルス感染の可能性が否定されたら、アカデミー活動参加可とする
* 同居ご家族が新型コロナウイルス感染要請で濃厚接触者およびその疑いとなった時は、事務局に報告する。14日間の隔離ならびにPCR検査を実施すること
【新型コロナウイルスに感染した場合】
* 速やかに事務局にLINEで連絡すること
* お医者様の指示に従った行動をとること
* 隔離および静養後の検査で陰性と判定が出た日から少なくとも14日間は自宅療養とし、お医者様とご家族でアカデミー活動への参加可否の判断をし、事務局にLINEで必ず事前連絡すること。それまではアカデミー活動への参加は不可とする
(発熱・体調不良-->陽性判定-->静養-->陰性判定までの期間+最低14日間はアカデミー活動への参加は不可とする)
* お休みの期間に応じて振替又は休会扱いとさせて頂きます。詳細は都度ご連絡させて頂きます。
【感染者または感染の疑いのある方へのご配慮のご協力願い】
* 感染者または感染の疑いのある方に関する会話、噂話、誹謗中傷にあたるような言動(無いとは思いますが)はお控えいただけますよう、宜しくお願い致します。
* アカデミー関係者全員で一日も早い回復を願い、ご家族および関係者の方が、治療や静養に専念できるようにご協力をお願い致します。
* 新型コロナウイルスに感染することは悪いことではありません。全ての方が感染する可能性のある感染症です。ご理解の程、どうぞよろしくお願い致します。
【その他】
医療機関受診を検討する場合、受診のパターンは、各自治体のガイドラインに従って行動すること
詳細は、厚生労働省ホームページ「新型コロナウイルス感染症について」をご確認ください。
ご理解ご協力の程、宜しくお願い申し上げます。
早稲田ユナイテッド川崎アカデミー事務局
- 関連記事
-
- 【広報】早稲田ユナイテッド川崎と株式会社Lifix Plus「NOX Football Consulting」サービスでの業務提携のお知らせ ~川崎の少年サッカースクール、サッカーチーム
- ⭐オンラインお悩み相談⭐ ~川崎の少年サッカースクール、サッカーチーム
- 2021年1月7日の緊急事態宣言発令による今後のアカデミー運営について
- 【感染症対策のガイドラインについて】
- 【2020/5/26更新】 6/1(月)からアカデミー活動再開決定のお知らせ
- なぜ、ミスをすると怒られるの!? ~早稲田ユナイテッド川崎アカデミー ~川崎の少年サッカースクール、サッカーチーム
- 『10歳のジュニアサッカー選手からパパとママへの手紙』